ねこかぶ(USCPAx総合商社)

猫をかぶって商社生活。USCPA合格しました。

【第3回】経済指標マスター講座50〜消費者信頼感指数〜

どうも、ねこ株リーマン(@alainyd)です!

f:id:alaindo:20200425170701j:plain

はじめに

経済指標マスター講座50を受講頂きありがとうございます😆

「第2回 チェーンストア売上高」をご覧になっていない方は下の記事をどうぞ!  

www.nekokabuyd.com

消費者信頼感指数の概要

ミシガン大消費者信頼感指数とS&P500指数

f:id:alaindo:20200425175258j:plain

ミシガン大消費者信頼感指数(参照:FRED)

f:id:alaindo:20200503114210j:plain
2001年ITバブル崩壊時の指数は110付近から80付近へ下落、2008年リーマンショック時の指数は90付近から60を下回りました。2020年コロナショックでの指数は3月13日に95.9(前回101)と前回を下回り、4月24日には71.8まで落ち込みました。過去の暴落時には平均30ポイント下落したことを考えると、次回5月15日の市場予想75に対してどのような結果となるのか注目されます。

個人消費は消費者の機嫌次第?

米国の国民気質は「買い物好き」。消費者心理を知るには、今どんな気分か聞いてみる必要があります。消費者心理を調査した指標が消費者信頼感指標。指数が高ければ人々は経済が順調であると感じています。

この指標の欠点は数値の振れ幅が大きく、ノイズが入ること。消費者心理はニュースなどの影響に左右されやすいの。世論がニュースを作ることもあれば、ニュースが世論を作ることも多いよね。

消費者信頼感指数の情報源 

✔︎ミシガン大消費者信頼感指数★おすすめ★

ミシガン大学が約500人への電話調査からまとめたもので、そのうちの60%への調査結果を速報値として10日頃に、最終結果である確報値は月末に発表。コンファレンスボード発表の消費者信頼感指数に先行して発表されるため注目度は高く、米国GDPの約70%を占める個人消費の動向を確認できる。高い数値は消費者の楽観的な見方が強いことを示す予想より高い数値は米ドルにとって買い材料であるとされるが、予想より低い数値は米ドルにとって売り材料であると解釈される。

✔︎消費者信頼感指数(コンファレンスボード)

毎月最終火曜日に発表。消費者心理に加えて、自動車や大型家電など高額商品の購入予定データ、インフレ予想に関するデータや消費者心理の年齢・収入別分析などより深い分析に適する。

ポイント解説

指標分類

先行指標

ポイント

消費者信頼感指数の数ヶ月にわたる上昇(下落)

意味すること

消費者が景気に対して楽観的(悲観的)になっている

ソース

ミシガン大消費者信頼感指数:https://fred.stlouisfed.org/series/UMCSENT/コンファレンスボード消費者信頼感指数:https://conference-board.org/asia/

ポイント

消費者信頼感指数はノイズが入り上下しやすいため、細かい動きにとらわれず3ヶ月平均など中長期的な傾向を掴むようにしましょう。

耐久消費財の売上や銀行が消費者に対する融資を拡大しているかなどほ、他の経済指標と合わせて利用しよう!

投資判断

消費者信頼感指数の上昇→生活必需品関連銘柄の上昇(ウォルマートなど)→贅沢品関連銘柄の上昇(ティファニーやcoachなど)

消費者信頼感指数の下落→贅沢品関連銘柄の下落→生活必需品関連銘柄の下落

さいごに

まとめ

✔︎「消費者信頼感指数」は消費者心理を表す先行指標

 

✔︎ノイズが入りブレが大きくので、3ヶ月平均の動向や他経済指標との併用推奨

 

✔︎コロナショックで指数100→70付近へ下落。次回予想75(5月15日)を上回るか?

次回、「第4回 中古住宅販売件数」をご紹介します!

www.nekokabuyd.com 

↓↓猫パンチ一発お願いします↓↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

↓↓はてブも応援感謝です↓↓